)      (昭和51年6月7日第三種郵便物認可)
美術新聞社報
会社案内
会社概要
美術新聞社/萱原書房は、美術分野を主力とした総合出版社です。

現在の業容は、書道関連出版(※1) を主力に、幅広い出版活動を展開、さらに書写書道教育関係ではテキスト出版を通じて小・中学校の教員養成等にも大きく貢献するとともに、関連の学術研究、国際交流、生涯学習等の普及振興活動にも深く関わり、書道界・書道教育界に大きく貢献しています。

また、これによる幅広い読者層を対象とした多角的な事業開発にも子会社のBSC(※2) を通して意欲的に取り組み、自社の新聞媒体を利用した古物流通事業にも進出しました。

※1 書学書道史学文字学等の学術分野・書芸術分野・書写書道教育分野・社会教育分野等
※2 美術新聞社サービスセンター
会社情報
商号 萱原書房
屋号 美術新聞社
所在地 〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-7-2 リング・リングビルA棟4F map
連絡先 電話 03-3410-8101(代)
FAX 03-6413-8373(代)
代表取締役 萱原 晋
創立 昭和10年
資本金 3,600万円
取引銀行 みずほ銀行渋谷中央支店
三菱UFJ銀行渋谷中央支店
主な取引先 株式会社トーハン
日本出版販売株式会社
会社沿革
昭和10年 佐久間善三郎(のち善三/昭和63年没)東京・蒲田に「日本美術通信社」を創業。美術専門紙『日刊美術通信』を創刊。(18年、戦争の熾烈化により、用紙難で休刊)
昭和22年 同紙復刊に当たり、題号を『美術新聞』と改め、社名も「美術新聞社」に変更。同紙は昭和30年代初期より40年初期の最盛期には日刊(週5日・月曜~金曜)にて刊行。昭和43年前後より、不定期刊に移行。
昭和53年 同社整理。商権・商号を東京都渋谷区道玄坂1丁目に設立の「株式会社美術新聞社」(代表取締役萱原晋、取締役森千人、顧問佐久間善三、同堀江知彦、資本金600万円)に譲渡。現法人・株式会社美術新聞社(のち、株式会社萱原書房)業務開始。
昭和54年 資本金を1200万円に増資。
昭和58年 社屋を東京都渋谷区桜丘町に移す。
平成 2年 商号を「株式会社萱原書房」に変更(「美術新聞社」は屋号とし、今日まで使用中)。
平成 3年 関連会社「有限会社美術新聞社サービスセンター」(略称BSC)を設立。「株式会社萱原書房」の関連・補完業務を担当。
平成 4年 BSC、東京海上火災保険(株)代理店として大蔵省登録、損保代理業務開始。後に、三井住友海上火災保険(株)とも代理店契約。
平成 9年 BSC、(株)日立製作所とパソコン販売代理店契約、業務開始(同14年まで)。書道界へのパソコン普及業務に全注力。
平成10年 資本金を3600万円に増資。
月刊≪書統≫創刊、競書誌業務を開始。
平成15年 東京都公安委員会より古物営業許可を取得(BSC)。
平成16年 《書道美術新聞》紙上にて蚤の市/古書市の通販業務開始。
平成18年 (株)リンクスと包括的業務提携契約を締結。
平成30年 傘下に「一般社団法人国際文字文化検定協会」(代表理事:島田幸吉、萱原晋)を設立し、機関紙《文字だ
》を創刊。」

9月、《書道美術新聞》を《美術新聞》に改号。紙面の一部をカラー印刷化し、美術芸術全般の情報の掲載を本格化。
令和 2年 会社事務所を東京都世田谷区太子堂の現在地に移す。
令和 4年 「一般社団法人国際文字文化検定協会」を「一般社団法人国際文字文化普及協会」に名称変更。
代表者経歴

萱原 晋(KAYAHARA Susumu,Mr.)簡介:
会社経営者・元大学講師・編集者・美術評論家
1940年10月15日 日本・京都府舞鶴市生
現住所:〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-39-7-803
携帯 090-3084-8561
Tel&Fax 03-6339-5170
E-mail:kayahara@kayahara.com

【主な学歴】
慶応義塾大学文学部哲学科哲学専攻卒業
同大学院修士課程修了(文学修士・哲学専攻)

【主な経歴】
1966~1970 有限会社対話社設立に参画し、編集代表就任
1969~2017 CARITAS女子短期大学講師(哲学・美学・西洋美術史)
1971~1977 株式会社美術年鑑社にて、『新美術新聞』創刊に参画し、編集局長就任
1978~現在 株式会社美術新聞社(別名:萱原書房)を設立し、代表取締役・編集代表に就任
1986~現在 全日本書文化振興連盟(現・美術新聞社全日本書振連書会)の創設に参画し、事務局長・理事長・会長を務める
1990~2010 書学書道史学会の創設に参画し、事務局長を務める
1994~現在 国際蘭亭筆会・国際理事会事務総長に就任
2000・9 The International Conference of Calligraphic Studies in Japan(国際書学研究大会/日本)の組織委員会・事務総長として開催に尽力する
2002~2011 大東文化大学文学部書道学科講師に就任
2012~2015 国際書画芸術発展論壇(本部・中国天津市)の創設に参画し、日本理事に就任
2018・1 一般社団法人国際文字文化検定協会(現・国際文字文化普及協会)の設立に参画し、代表理事に就任
2018・8 EU-CHINA(欧盟)国際文化芸術センター顧問に就任

【所属学会等】
書学書道史学会会員
全国大学書道学会会員
全国大学書写書道学会会員 ほか